健整骨院ロゴ

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00
電話アイコン 0223-29-4647

電話アイコン0223-29-4647

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00

夏至

「夏至」(げし)は、一年で最も日が長く、夜が短くなるころ、季節は夏に向かって暑さが増していきます。

旬の食材では、水なす、オクラ、きゅうり、ハモなどがあります。

今年は、梅雨らしい梅雨とはいかずすでに猛暑日になっている地域もあります。まだ暑さに体が慣れていないですが、熱中症対策で体を冷やし過ぎてしまうと自律神経の調整能力が低下し、かえって体調を崩してしまいます。この時期は、不眠、多夢や精神的に不安定にもなりやすいのでストレスを溜めないように心がけましょう。エアコンや冷たいもので身体を冷やしすぎると消化不良、高血圧にもつながります。栄養をしっかりとり、積極的に身体を動かし、夏を乗り切るだけの体力を今からつけておきましょう。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。

旧暦=太陰太陽暦

月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は「小暑」(しょうしょ)、梅雨が終わると暑い夏が始まります。

引用 Kinetic Forum