健整骨院ロゴ

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00
電話アイコン 0223-29-4647

電話アイコン0223-29-4647

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00

症例詳細

変形性股関節症

対応部位: 脚

こんなお悩みありませんか

  • 横に大きく揺れるような歩き方になる
  • 歩くときに痛み、病院でレントゲンをかけても異常がないと言われた
  • 階段の上下降の時に痛くて手すりを持たないといけない
  • 歩くと股関節や臀部に痛みが出て歩けない
  • 立ち座りの時に股関節に痛みが走る
  • 電気やマッサージ、注射をしても良くならない
  • この先痛みが強くなり悪化して歩けなったらと心配でたまらない

ひとつでも当てはまる方は、すぐに当院にご相談下さい。

原因

・原因不明で軟骨がすり減り、骨が変形
・生まれつき股関節の脱臼(先天性股関節脱臼)
・股関節の発育不全(臼蓋形成不全)
・側弯症
・骨盤の歪み
・運動不足
・加齢による筋肉の衰え
・肥満
などあります。
特に女性に多いのが特徴です。

変形性股関節症の進行

軽度・・・時々股関節が痛み程度

中等度(進行度)・・・炎症が強く出るいる状態です。痛みに対して防御反射を起こして筋肉が収縮して力が入っている為、股関節は曲がらないが、実際は動く状態です。つまり硬いけれど股関節の動きはある。

末期・・・炎症がなくなります。しかし変形は強く、隙間が全くない。股関節は潰れているので30°~40°くらいしか曲がらない。

しかし、この段階でも股関節を支えている筋力が上がると歩き方が変わり痛みも変わるが、股関節の可動域は変わらない状態です。

(ア) 痛みを出している原因はいろいろありますが、関節軟骨がすり減っていて関節が炎症を
  起こし痛みを出しているもの。

(イ) 関節の軟部組織の損傷により炎症を持って痛みを出しているもの。

(ウ) 日々の荷重が偏ってかかり関節に負担がかかり過ぎて痛みを出しているもの。

(エ) 関節周りの筋肉が筋力低下を起こし、それをかばう筋肉が過緊張になって痛みを出しているもの。  

など色々とありますが当院では、痛みを出している原因は骨を支えている筋肉の筋力低下によって関節(骨)が支えられなくなり、逆にそれをかばうように働き拮抗筋が過緊張になり筋肉が硬くなり筋出力低下を引き起こして正常な関節の動きが出来なくなり炎症が起きて痛みを出します。
これが、痛みをだしている本当の原因だと考えています。

健整骨院の変形性股関節症の施術方針

★バランス調整
ソフトな動きの施術で、身体のどのバランスが崩れているのか、動作の中でどこの部分が動いてないかを分析し、施術していきます。全身のバランスを正すことで、つらい症状を「早く」「着実に」改善します。

★ハイボルト
炎症を伴う症状の場合、当院では痛みと炎症を抑えるのに即効性のある「ハイボルト」という特殊な電療を用いて施術します。

★超音波治療器
痛めた組織を元に戻すために欠かせない、タンパク質・骨の再合成を早めます。また、血流やコラーゲン繊維組織の伸展性を増加させます。

リハビリトレーニング
現在の状態・筋力バランスに合わせて無理なく出来る運動を行います。今まで使えてなかった筋肉・関節が使えるようになり、今まで頑張り過ぎた硬くなった筋肉の痛みや緊張が和らぎます。


★セルフケア指導
症状や必要に応じて、セルフケアの方法をお教えします。

普段の生活の中にセルフケアを取り入れていただくことにより、施術を受けるだけで無く、より早く楽になり再発の防止にも役立ちます。

変形した骨が戻ることはありませんが、まわりの筋肉や関節に動きをつけていくことで股関節への負担は軽減できます。
痛みを取り除いたり、軽減することはもちろんですが、自分の状態をしっかり把握して、今より悪くしていかないことも、大切な施術であることを忘れないで下さい!

ホームページを見てご予約、ご来院された方に初回腰痛治療とリハビリトレーニング(パーソナル)が通常7,700円のところ5,500円!