健整骨院ロゴ

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00
電話アイコン 0223-29-4647

電話アイコン0223-29-4647

受付時間:平日9:00-12:00 / 15:00-20:00

症例詳細

足底筋膜炎

対応部位: 脚

こんなお悩みありませんか

  • 靴によって、足の裏が痛くなる
  • 長時間立っていると踵に痛みが出て立っていられない
  • 朝、起き上がろうと足を床に着いたときにかかとや土踏まずが痛くなる
  • 走っている時に踵が痛くなる
  • 踵を浮かせてつま先を付けてビッコを引いている
  • 足の裏をつくと、間に何か挟まっているような鈍い感じがする

ひとつでも当てはまる方は、すぐに当院にご相談下さい。

原因

・足の縦アーチが高すぎる(ハイアーチ)
・足指が反っている(浮き足)
・足指に力が入らない(指をグー出来ない)
・足首、アキレス腱、ふくらはぎが硬い
・ぶかぶかの靴を履く、スリッパをはく事が多い(合わない靴を履いている)
・足の筋力不足
・骨盤が後傾している
・О脚
などを繰り返す事で、足の指が反ってしまい足全体が外側に重心が乗るようになる為、ハイアーチになって足底腱膜がどんどん引っ張られて踵や足指の付け根部分の痛みがどんどん酷くなります。

なぜなかなか改善しないのか

①足の症状を専門的にみれていない
②症状の根本的な原因にアプローチできていない
が考えられます。

・痛みがあるところだけをみて、その部分だけをマッサージ、電気をする
・整形外科でレントゲンを撮り、骨に異常はないと言われ、湿布、痛み止めで様子をみる
・youtubeなどをみて、良さそうな運動やストレッチをしているどの対応も間違ってはいないと思います。

ただ、一時的に軽くなったとしても、根本的な改善は難しいと思います。

かかとや足の裏の痛みといっても、すべての症状が同じ原因ではないです。
・かかとそのものに原因がある
・足首や膝、股関節、骨盤などの歪みに原因がある
・身体を支えている筋肉(足だけでなく、体幹、肩回りの場合もあり)のバランスの乱れ
実際にお身体をみさせていただき、検査をして、その方の症状の本当の原因を見つけ、その根本原因にアプローチすることが重要です。

当院が足底筋膜炎改善に際して大切にしていること

当院ではカウンセリングや動きの検査と共に、特殊モバイルセンサーによる分析を実施し原因<動かせていない筋肉、関節・姿勢・ストレスポイント・過去のケガ>の究明をしております。

また、状態によってはエコー検査を行い現在の状態と、どの程度回復してきたのかを画像を使って説明します。

健整骨院の足底筋膜炎の施術方針

★バランス調整
ソフトな動きの施術で、身体のどのバランスが崩れているのか、動作の中でどこの部分が動いてないかを分析し、施術していきます。全身のバランスを正すことで、つらい症状を「早く」「着実に」改善します。

★ハイボルト
炎症を伴う症状の場合、当院では痛みと炎症を抑えるのに即効性のある「ハイボルト」という特殊な電療を用いて施術します。

★超音波治療器
痛めた組織を元に戻すために欠かせない、タンパク質・骨の再合成を早めます。また、血流やコラーゲン繊維組織の伸展性を増加させます。

リハビリトレーニング
今まで使えていなかった、筋肉をトレーニングしてバランスを整え、患部にかかっていた負担を減らします。


★セルフケア指導
症状や必要に応じて、セルフケアの方法をお教えします。

普段の生活の中にセルフケアを取り入れていただくことにより、施術を受けるだけで無く、より早く楽になり再発の防止にも役立ちます。

ホームページを見てご予約、ご来院された方に初回腰痛治療とリハビリトレーニング(パーソナル)が通常7,700円のところ5,500円!