野球肘
こんなお悩みありませんか
- ボールを投げる時、 肘に強烈な痛みがある
- 整形外科に行ってもリハビリしてくれない
- 整骨院でマッサージを受けると楽になるが、運動するとまた痛くなる
- 早く競技に復帰したい
- 運動のパフォーマンスアップをしたい
- 強い球が投げられない
- 我慢してボールを投げている
ひとつでも当てはまる方は、すぐに当院にご相談下さい。
原因

・体全体を使って投げてない(手投げ)
・肩や背中が痛い
・姿勢が悪い(猫背・反り腰)
・握力がない
・手首が硬い
・呼吸が浅い
以上の状態が続いている場合は、常に使う筋肉、あまり使わない筋肉のアンバランスになっています。
全身のバランスが崩れている中、投球の練習をする事によって肘に負担がかかって肘を痛めています。

なぜなかなか改善しないのか
今まで受けられた施術はどんなものでしたのでしょうか?
・痛いところに電気やマッサージ
・痛み止めや湿布
・肘に注射を打つ
など、施術を受けているにも関わらず、症状がよくならない場合は、根本的な原因にアプローチできていないせいかもしれません。
では、その根本原因は何か?
そんなの、肘に決まってるんじゃない?と思われがちですが、実はそれだけではないんです。
野球肘の方の多くは猫背や反り腰だったりで、姿勢が乱れ首や肩甲骨や手首が正常に動かなくなり肘に負担をかけすぎているケースが多いです。場合によっては股関節の動きが悪くなり肩が動かないので、肘に負担をかけているケースもあります。
当院では、その多岐にわたる問題をみつけ、アプローチすることで、早期の改善が可能になっています。

当院が野球肘改善に際して大切にしていること

当院ではカウンセリングや動きの検査と共に、特殊モバイルセンサーによる分析を実施し原因<動かせていない筋肉、関節・姿勢・ストレスポイント・過去のケガ>の究明をしております。
また、状態によってはエコー検査を行い現在の状態と、どの程度回復してきたのかを画像を使って説明します。
健整骨院の野球肘の施術方針
★バランス調整
ソフトな動きの施術で、身体のどのバランスが崩れているのか、動作の中でどこの部分が動いてないかを分析し、施術していきます。全身のバランスを正すことで、つらい症状を「早く」「着実に」改善します。
★ハイボルト
炎症を伴う症状の場合、当院では痛みと炎症を抑えるのに即効性のある「ハイボルト」という特殊な電療を用いて施術します。
★超音波治療器
痛めた組織を元に戻すために欠かせない、タンパク質・骨の再合成を早めます。また、血流やコラーゲン繊維組織の伸展性を増加させます。
★リハビリトレーニング
今まで使えていなかった、筋肉をトレーニングしてバランスを整え、患部にかかっていた負担を減らします。
★セルフケア指導
症状や必要に応じて、セルフケアの方法をお教えします。
普段の生活の中にセルフケアを取り入れていただくことにより、施術を受けるだけで無く、より早く楽になり再発の防止にも役立ちます。